テストが返ってきました!
今回は全体的に問題が難しくなっていたようで、平均点も前回より10点くらい下がっていました。そう考えると、まずまずの出来だったかな?点数が下がっていても落ち込まず、平均点との比較もしてみるとよいかもしれません( ´ ▽ ` )ノ
しかも、もっと細かく見てみると、指導でいつもできなかった問題ができていたり!!!そんな小さな進歩に気づけるといいと思います。
苦手教科は基礎の部分まで戻って確認をしています。意外と単純なところを忘れていたりするのでたまにちょっと問題をだしたりして、思い出してもらいます!英語は特に五感を使って覚えるのが効果的です!手で書いて、口で発音して、目で覚えて…フル活用でやっていきましょう☆
数学をやりました♪三角形の合同条件を勉強しています!家庭教師の指導をするようになってからよく思うのですが、合同条件を苦手にしている子は何気に多いんです。証明の進め方は最初取り組みにくいと思うので、慣れることが大切だと思います。できるだけ数をこなして、パターンをしっかり覚えましょうね!
理科や社会のチェック問題はなるべく図なども描いてだすようにしています。だいぶひどい絵ですが、生徒さんは逆にそれを面白がってくれています…(- -;)
でも、一つ言えるのが下手(インパクトが強い)な方が脳の記憶には残りやすい?のかも?と思って、あえて絵の勉強はやめておきます(笑)
文字を覚えるのが苦手な子は、絵で覚える!この方が断然楽しく勉強できますね☆
三角形の合同条件を使った証明にだいぶ慣れてきました\(^o^ 難しい問題にもめげずに取り組んでくれます(*^^*)今はヒントをあげて、時間をかけてもいいので証明のパターンを覚えてもらえるようにしています。だんだんと自分の力だけでスピードも持って問題をとけるようになってもらいたいです(*^^*
予習のところで大事だと思ったところ、覚えにくいと思ったところは、紙に書いて部屋に貼っているようです。ちなみに、これは二等辺三角形の性質について書いて、毎日目につくベッドの横に貼っています。手を動かして、目でも覚える。良いアイデアですね(^-^)♪
一週間ぶりの授業となりました(*^^*)テストが近くなって少し焦っています(>_<)しかし、確実にやるべきことをこなして、テストに備えていきたいです!ちなみに今日は英語の授業でした(*^o^*)テスト前には“出る”と“苦手”に絞って、効率的に勉強していきましょうね!