家庭教師のゴーイング コラム 不登校 子どもへの対応不登校の子が気軽に通えて出席日数も足せるフリースクールって?

不登校の子が気軽に通えて出席日数も足せるフリースクールって?

この記事を書いた人

大森 公平 / 家庭教師のゴーイング 不登校サポーター

不登校サポートBOOK

無料で受けとる

お子さんが不登校になってしまうと、さまざまな不安が頭をよぎってしまいますよね。

「一生このままだったら、どうしよう」
「勉強についていけなくなる」
「ずっと部屋に引きこもったままなの…」

…等、どうしても、良い方向には考えられなくなってしまいます。

でも、学校にはすぐに復帰できなくても、フリースクールという手があります。

今日は、不登校のお子さんにフリースクールを勧める理由と、フリースクールの疑問点やメリットについてお伝えします。



フリースクールってどんな所?

お子さんにフリースクールを勧めてみようと思っても、親御さんがフリースクールを理解していなければ、勧める事はできませんよね。
まずは、親御さんがフリースクールについて理解しておきましょう。



運営はどこが行っているの?

スリースクールの運営は、大きく分けて2つあります。


・市町村の教育委員会
・NPO法人や独自の団体

市町村の教育委員会が運営している場合は、フリースクールに通っている日数が出席日数としてカウントされますが、NPO法人や独自の団体が運営している場合は、フリースクールに通っている日であっても出席日数としてカウントされない場合があります。

出席日数を重視する場合は、どこが運営しているかを確認しておく必要があります。



フリースクールって、何をする場所?

一言で言うと、フリースクールは学校に行けない子達の為にできた、外部の学校です。
学校と言ってもフリースクールに校則はありません。最低限のマナーは守ろうという了解の元で過ごします。また、あくまで子ども達が主体で動きます。
フリースクールの1日は決まった時間で動く訳でもなければ、時間割がある訳でもありません。以下の2つが目的とされています。


・学習
・先生や友達と話しをする

フリースクールでは学習をしますが、勉強でつまずいてしまった子たちも多くいるので、集団授業を行うというよりも、各スクールの個性によって学習を支援しています。

勉強が1番の目的ではなく、友達や先生とおしゃべるする等、人と人の対話の方を重視し、社会や学校へ向けての復帰を目的としています。



フリースクールへ通うメリットって?

メリット①引きこもってしまうのを阻止する

学校に行っていないと、社会との接点がなくなってしまいます。ゲームの世界で知らない人とチャットしたりするのも社会との接点なのですが、それだけでは更に外に出る機会がどんどん減ってしまいます。
ですが、フリースクールに行けば必然的に外出しますし、同世代の子たちと話ができます。
このように、引きこもりを阻止し、外との繋がりを失くさない為にもフリースクールがお勧めです。



メリット②出席日数を稼ぐ

高校受験を考えている場合は、出席日数も大切です。残念ながら出席日数が少なければ少ない程、高校受験には不利だからです。
でもフリースクールで出席日数をプラスし、学んでいる姿勢を示せれば、高校受験に有利になります。
フリースクールで出席日数をプラスする場合は、フリースクールに登校した日数が出席日数と認められるかどうか、事前に必ず確認してくださいね。



メリット③学校復帰への予行練習

不登校になってしまうと、学校へ復帰するのは、とても勇気がいる行動です。
でも学校だと勇気が要りますが、フリースクールへ行くのは、学校ほど気負わなくても気軽に行けます。そんな風に、学校に行く練習をする場所が、フリースクールの役割でもあります。
フリースクールに行って仲間を見つけ、そこから少しずつ学校に行く準備をしていきましょう。



フリースクールをイヤがる場合には

通ってしまえば楽しいことだらけのようなフリースクールですが、お子さんが行く事を嫌がる可能性もあります。
以下の理由から拒否することがあるようです。


・不登校の自分を、認めたくない
・外に出るほどのパワーが、まだない
・「経済的に大変かも」という親御さんへの気遣い

フリースクールは無理に行く場所ではありませんし、行きたいと思った時に行く事が出来る場所です。ですので、お子さんに無理強いするのはやめましょう。時間がたてばお子さんの気持ちも変わるかもしれません。
あくまでお子さんのペースに任せてあげてください。



フリースクールに自分の居場所を見つけに行こう

不登校に限らず、自分の居場所を探すことは大人でも難しいことです。うまく自分が自然に呼吸のできる場所を探さないと、生きていくのが苦しくなってしまいます。
そんな子たちの居場所として、フリースクールは存在しています。行きたいと思った時に気軽に行けるので、ぜひとも一度、フリースクールに出かけてみることをおススメします。
フリースクールで見違えるように元気になれたら、学校に戻るのも怖くなくなってくるはずです。

不登校サポートBOOK

不登校に悩むご家庭のために私たちができることをわかりやすくまとめました。

無料で受けとる

関連記事

よく読まれている記事

この記事を書いた人

大森 公平 / 家庭教師のゴーイング 不登校サポーター

メッセージ:

『成績は最悪、自信のカケラもない…』どうしようもなかった僕がここまで来れたのは奇跡でも何でもありません。とは言え、勉強は孤独や退屈になりがちです。そんな生徒達に寄り添って力になりたいです。

不登校のお子さんの勉強で
お困りの方へ

  • 授業にかなり遅れているせいで、自分に自信がない
  • いざ登校してみても授業についていけない
  • 塾や通信教材も結果がでない
  • 出席日数が足りなくて、高校に行けないかも…
  • 受験や進路を考えると不安で仕方ない…
こんなお悩みの方におすすめなのが

ホームページでは、多くの不登校のお子さんが、授業の遅れや『できた!』のやる気、自信を取り戻した方法をご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

不登校のお子さんのために私たちができることを
見やすい資料にまとめました!

今すぐ資料請求
家庭教師が初めての方によく見られている記事はこちら
  • 家庭教師のゴーイングと他社との違い

    初めての方へ向けて、他との違いをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 料金比較インタビュー

    「家庭教師の料金相場って?」「結構高いんじゃない?」とご心配な方へ。塾や他社と料金について先輩ママにインタビューしました。

次のテストに効果バツグン【苦手発見シート】自分の苦手を得点源に〜必要な勉強をピンポイントで学び直し〜

例えば中3で『2次方程式』がわからない人は、中2の『連立方程式』中1の『方程式』をチェック!学習してきた単元がどのようにつながっているかがわかるので、戻るべき場所がスグにわかります。

今【高得点狙い撃ちキャンペーン】から体験レッスンに申し込むともれなくプレゼントしています!
さらに『超効率テスト勉強法』も無料で教えています!テスト勉強で悩んでいるなら、今スグお申し込みください。

© 2020 家庭教師のゴーイング