家庭教師のゴーイング コラム 不登校 再登校不登校の子が登校するようになった、2つのキッカケとは?

不登校の子が登校するようになった、2つのキッカケとは?

この記事を書いた人

弦巻 武久 / 発達障害コミュニケーション指導者

不登校サポートBOOK

無料で受けとる

家庭教師という仕事をしていると、不登校になってしまった子や、そのご家族の方と関わることが多くあります。
その中でよく聞かれる質問が「不登校の子が登校するキッカケって、どんなことがありますか?」という質問です。

不登校の子全てに同じ答えが当てはまることはありませんが、子どもが共通して登校するキッカケとなったことについて、心理士さんから聞いた話をお伝えしたいと思います。


登校するキッカケとなった、2つの出来事とは?

① 家庭環境の変化

例えば親が離婚をしてしまったり、不仲だったり、家族のどなたかが体調が悪かったりしてしまうと、子どもは学校に気持ちが向かなくなってしまうことがあります。
それは、精神的に不安定になってしまうという理由はもちろんですが、親が不仲だったり離婚したばっかりの時は、自分はおいていかれるのではないだろうかという心配がよぎり、家から離れることが不安になってしまうのです。

家族に体調が悪い人がいれば、自分がいない間になにかあったらどうしようと落ちつくことができないので、子どもの中では学校どころではなくなってしまいます。

子どもが不登校になったことで、家族は更にギクシャクしてしまう可能性もあるのですが、子どもはそれを理解することはできません。
だからこそ、家庭が安定するようになると子どもは学校に足が向くようになります。

朝は家を出るのに、途中で家に戻ってしまう子は学校に問題があると考えることができ、学校には何も問題がないのに家を出られない子は、家庭に問題があるという見方をすることもできるのです。
子どもが登校しなくなった初めのうち、どんな形で不登校になっていったかをよく思い出すことで、登校するキッカケを見つけることができるかもしれません。


② 新しく信頼できる人と出会う

不登校になってしまうと、どうしても外部の人との関係がなくなりがちになってしまいます。
しかし新しい人と出会い、その人を信頼し心を開くことができれば、気持ちは動きだします。

ここに、あくまで新しい人と書いたのには意味があります。

今まで自分と出会った人は過去の自分を知っているので、どうしてもお互いに心を開くことは難しくなってしまうからです。
そして不登校になったからこそ、新しく知り合えるようになる人もいます。

・近所のお年寄り
・カウンセラーの先生
・塾の講師や家庭教師

   
新しい人と結ぶ新たな信頼関係によって気持ちがリセットされ、今まで言えなかったことを言えたりすることで、登校するキッカケにつながったりします。
人に出会うことによって、外に出るキッカケを作ってあげることができるのです。

信頼できる人と出会うのは難しいことかもしれませんが、人は一人では生きていけません。新しい出会いを見つけることができれば、きっと何かが動き出すはずです。


小さなキッカケが、今までの環境を変えていく!

物事を変えていくためには、ほんの小さなキッカケが必要です。様々な場面でどんなことがキッカケになるかはわかりません。
しかし、キッカケを上手く利用することができたら、物事は動き出すはずです。ここで例にあげたことは、あくまでも参考のひとつです。
お子さんにとって良いキッカケが見つかると良いですね。

不登校サポートBOOK

不登校に悩むご家庭のために私たちができることをわかりやすくまとめました。

無料で受けとる

関連記事

よく読まれている記事

不登校のお子さんの勉強で
お困りの方へ

  • 授業にかなり遅れているせいで、自分に自信がない
  • いざ登校してみても授業についていけない
  • 塾や通信教材も結果がでない
  • 出席日数が足りなくて、高校に行けないかも…
  • 受験や進路を考えると不安で仕方ない…
こんなお悩みの方におすすめなのが

ホームページでは、多くの不登校のお子さんが、授業の遅れや『できた!』のやる気、自信を取り戻した方法をご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

不登校のお子さんのために私たちができることを
見やすい資料にまとめました!

今すぐ資料請求
家庭教師が初めての方によく見られている記事はこちら
  • 家庭教師のゴーイングと他社との違い

    初めての方へ向けて、他との違いをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 料金比較インタビュー

    「家庭教師の料金相場って?」「結構高いんじゃない?」とご心配な方へ。塾や他社と料金について先輩ママにインタビューしました。

© 2020 家庭教師のゴーイング