-
家庭教師のゴーイングが
無料で受けとる
ひと目でわかる資料

このページをご覧の方は、過去に『塾に行っても伸びなかった』もしくは、今も塾に通っているのに『なかなか塾をうまく活用できていない…』というお悩みをお持ちだと思います。
せっかく良かれと思って塾に入れたのに思うような成果が出ないと『なんでなの!?』と泣きたい気分にもなってきますよね。

ご紹介がおくれて申し訳ありません。
私は家庭教師のゴーイングで代表をしております、齋藤(さいとう)と申します
ゴーイングはたくさんの方々に支えられ、今年で28年目を迎えることができました。
その中で本当に多くのお子さんが『塾について』の悩みを持っていることを実感しています。
ですが!塾で伸びていないからと言って、落ち込む必要はありません。
その理由をお話しするために、まずは代表齋藤がご相談を受けた【塾で成績が上がらない典型的なパターン】にはまった男の子のエピソードをお話させてください。


ただ、塾に行く前に身につけなければいけない【あること】を見落としていただけだったんです。
貴重なお金と時間を使って塾に通っているのに成績が上がらないのは、本当に悔しいことですよね。
けんたくんが成果が出ないのは、塾に問題があるのでも、お子さんが悪いわけでもありませんでした。
けんたくんが見落としていた【あること】とは?

この実験から、せっかく暗記した内容も1日後にはなんと74%は忘れてしまうということが分かっています。
ですが、同じ内容を繰り返し勉強すれば、忘れてしまった内容でも頭に定着させることができます。特に、3回以上反復すると内容の7割以上を覚えられるということも、この実験で実証されています。
このように、塾や学校の授業で習った事を定着させるには、授業以外の時間で繰り返しの勉強をすることが必要なんです。
そしてけんたくんの場合、塾での勉強時間を増やして安心してしまい、自宅で反復学習をしなかったことが成績が上がらない原因でした。



そんなお悩み、家庭教師のゴーイングが解決します!
ゴーイングでは、学校の授業を理解する一番の近道である【自宅学習】のやり方から教えています。
ひとまず塾での勉強時間を減らして復習をしっかりとやることで成績が上がるお子さんが多いのも、ゴーイングの特徴の一つです。
さらに、自宅学習のやり方さえ身につけば『進学塾に通ってさらなる成績UPを目指す』など勉強の選択肢が増え、より高いレベルを目指すこともできます。
ここまでお話してきたように、成績アップにつながる勉強をするには反復学習が何より大切です。しかし、くり返しの勉強をしようと思っても、お子さん一人ではなかなかできなさそうですよね。
そこで!
ゴーイングでは、テストまでに最低7回くり返しの勉強をする【らくらく定着法】を指導に取り入れ、家庭教師と一緒に勉強したことをきちんと定着させています。

この【らくらく定着法】では、1教科7分から始められる【予習・復習のやり方】を教えるので、家で勉強する習慣がなかったお子さんでも無理なく毎日勉強を続けることができます。
『本当にこれで変わるの?』と思われた方は無料の体験レッスンでやり方をお試しください。

そう思われた方にもう一つだけ大切なことをお話します!
いくらやり方がわかっても『家で一人で続けるのって大変…』そう感じるときもあるかもしれません。
成績UPには、やり方をつかむのと同じくらい、近くで見守ってくれる存在も大切です。

ゴーイングでは、お子さんと本当に相性がピッタリ合う先生を見つけるため、早慶東大を中心とした約80,000人の中から担当の家庭教師を選びます。
相性ピッタリの先生がお子さんの様子を見ながら自宅学習のスケジュールを組んでいくので、ムリなく家での勉強が続けられます。

- たく 先生
- 早稲田大学
- サークル:テニス
- 将来の夢:研究職
- 私はこんな指導が得意です
- 私は高校1年・2年の頃あまり勉強が出来ず、大学受験のために本腰を入れて勉強をし始めた当初、数学や英語に全く手が出ませんでした。しかし、文法や単語を地道に覚えていく事で、読解問題を得意にすることができ、数学は定理を覚えるだけでなく、根本的な理解をすることで応用問題まで解けるようになりました。数学や英語のみならず、学問は一度得意になるととても楽しいものです。指導を通して数学や英語などの学ぶ楽しみを伝えていければと思っています。

- みらいちゃん 先生
- 千葉大学
- サークル:ヨット部
- 将来の夢:臨床医として働きながら研究もする。
- 私はこんな指導が得意です
- 私は高校のとき英語の勉強の仕方が分からず、先生に相談して予復習のやり方から見直してようやくできるようになりました。定期試験でよい点数を取れた時や英検に合格したときに先生が喜んでくれたことは忘れられません。そのように生徒さんに寄り添って、一緒に喜んだり勉強の楽しさを感じたりできるような先生に私もなりたいと思っています。精一杯努力するので、よろしくお願いします。

- エイミー 先生
- 立教大学
- サークル:ダンス、登山
- 将来の夢:海外での研究活動
- 私はこんな指導が得意です
- 私は、中学生の頃に学校に長期間登校できない時期がありました。その当時は、勉強が分からず、何から手をつけていいのか分からなくて困っていました。その際に、塾の先生にとてもお世話になりました。塾の先生から、勉強だけではなく勉強する楽しさを教えてもらい、自分の将来の夢を叶えるために頑張ろうと決意しました。そのような経験から、私は生徒に勉強を教えることはもちろん、一緒に目標実現に向けて頑張るトレーナーのような存在になりたいと思っています。生徒さんに、満足してもらえるように努力していきたいです。よろしくお願いします。

- あんちゃん 先生
- 立教大学
- サークル:海外ボランティア
- 将来の夢:ドイツで働くこと
- 私はこんな先生です
- 3歳の頃からピアノを続けていた影響で歌を含め音楽は私の大事な趣味の一つです。大学で力を入れてきたのは、サークル活動です。私は海外ボランティアのサークルに入会し、長期休みに様々な発展途上国を訪れ活動を行ってきました。お話するのも聞くのも大好きなので、自分の体験や生徒さんの体験を交えながら交流を深めていけたらいいなと思っています。

- りりちゃん 先生
- 明治大学
- サークル:未定
- 将来の夢:ロレアルに就職し、商品開発をすること
- 私はこんな先生です
- 私は小学生のころ、理解できずに泣いてしまうほど勉強をすることが本当に苦手でした。予習をするようになってからは、授業内容を聞いたことがある・知っているというだけで自信になり、授業に積極的に参加できるようになりました。その結果小中学校での成績は上がり、高校入試では県内トップの私立高校に合格することができました。学級委員、学年代表、部長などリーダーとしてさまざまなタイプの人の個性を理解することができます。そろばん、ピアノ、習字を習っていました。

- なぐなぐ 先生
- 千葉大学
- サークル:軽音
- 将来の夢:国家公務員試験合格
- 私はこんな指導が得意です
- 私は高校受験の際、個別指導塾で、ある先生に非常にお世話になりました。その時感じたのは、勉強以外の話もしながら生徒としっかり向き合うことがいかに大切かということです。この経験を生かして、私が指導する際も生徒様の反応を見ながら丁寧な指導を行えるよう、心がけて参ります。生徒様が少しでも勉強を楽しめるよう、精一杯努力していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
ゴーイングには、塾に通っていたけど成績が上がらず悩んでいたお子さんから『点数上がった!』の嬉しい声がぞくぞく届いています。その一部をご紹介!
勉強のコツを知って、家庭教師を始めてすぐに20点UP!

塾では質問できなくて、わからないままだったから、点数は全然変わらなかったんですよね。 ゴーイングを始めてから、ノートの取り方や教科別の勉強のコツなど塾では聞けなかったことを教えてもらえて、家庭教師を始めた直後のテストでいきなり点数が20点以上UPしました。
受験生になってからも、家庭教師の先生が高校の資料を分析してポイントを教えてくれたり、面接の練習もしてくれたおかげで、学校で『難しい』と言われた第一志望校に合格しました!
自信がついて、塾で伸びなかった算数が大好きになった!

塾で国語と算数をやっていましたが、大勢の前では先生に聞けなく、分からなくてもそのまま流されてしまうタイプなので、マンツーマンで見てもらえる家庭教師を選びました。
家庭教師を始めてから、個人面談で学校の先生と話をしたときに『最近ユウカちゃん変わりましたね』『積極的に手をあげて答えていますよ』って言われたんです。 家庭教師の先生が来るようになってから自信がついたんだと思います。 最近では苦手だった算数が楽しいそうですよ。『こうやって解くんだ』っていうきっかけが身についてきたんだと思います。

家庭教師というと、塾より高いというイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、ゴーイングは1コマ(30分)の指導料が1,000円!『1対1の指導なのに、塾より安く5教科できる!』と喜ばれています。



今なら120分無料の体験レッスンで、やり方を実際にお試しいただけます!
塾や家庭教師といった手段にとらわれず、本当にピッタリのやり方を見つけるのがお子さんにとって何より大切なことだと思います。
まずは体験レッスンで、塾とゴーイングのやり方を比べて、お子さんに合った勉強法を発見するキッカケをつかみませんか?
ちなみに、けんたくんが今までのやり方を見直して、自分で自宅学習をするようになったのも、体験レッスンがキッカケでした。


『何かやらせなきゃ!』と思った今、実際に行動に移すかどうかで、お子さんの勉強への向き合い方、そして今後の成績が大きく変わります!
ゴーイング28年の実績にかけて、必ずお役に立てるご提案をさせていただきます。